入院・面会について

入院のご案内

入院手続きについて

外来より入院の場合

外来診療後、医師より入院の指示がありましたら、1階入退院受付で手続きをお取り下さい。

入院手続きに必要なもの

当日ご用意できないものは、一両日中にご用意下さい。

  • 診察券
  • 健康保険証等(マイナンバーカード)
  • 印鑑
  • 入院予約票
  • 入院申込書兼誓約書
  • 保証金
  • 限度額認定証(高額療養費対象の方)
  • 他院の退院証明書(直近3ヶ月以内の入院がある方のみ)

入院予約の場合

入院日は10:00までに、上記の必要なものを揃え、1階入退院受付までお越しいただき、手続きをお取り下さい。

  • 入院予約の際、ご希望のお部屋を伺います。満床、または緊急の入院があった場合、ご希望どおりにならない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
  • 一般病室への入院を希望される方でも、満床または病状によりやむを得ず、特別療養環境室(差額ベッド)のご利用をお願いする場合があります。一般病室への移動が可能になり次第、移動していただきます。その間の室料差額は請求させていただきます。
  • 特別療養環境室(差額ベッド)への入院を希望される方でも、事情により、一般病室のご利用をお願いする場合があります。ご希望の病室が空き次第、ご案内させていただきます。

入院中に必要なもの

  • 下着
  • 室内用シューズ
  • 洗面用具
  • 寝巻
  • タオル
  • バスタオル
  • 日用品(ティッシュ等、小物類)
    ※日用品は、病院内の売店にて販売しています。その他、病状によりご用意いただくものがあります。

売店の営業時間

月〜金曜日 9:00~16:00
土曜日 9:00~15:00

※日曜・祝日はお休みです。

病室について

本館A個室

料金 13,200円(1日)
設備 トイレ・テレビ・冷蔵庫

本館B個室

料金 11,000円(1日)
設備 テレビ・冷蔵庫

本館2人室

料金 4,400円(1日)
設備 テレビ・冷蔵庫

新館SA個室

料金 16,500円(1日)
設備 トイレ・テレビ・冷蔵庫

新館2人室

料金 6,600円(1日)
設備 テレビ・冷蔵庫

入院費用のお支払いについて

入院中のお会計は、月末締めになります。入院費につきましては「請求書の郵送」または「電話連絡」にて金額をお伝えいたします。ご連絡がございましたら、1階会計窓口にてお支払いください。また、ご来院が難しい場合は当院指定口座へのお振込みによるお支払いも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
※当院は2008年4月1日から厚生労働省の指定を受け「DPC(包括評価方式)」という医療費制度で入院医療費の請求を行っています。詳しくは、入院窓口にてお尋ね下さい。

外来・入院診療費のカード決済が可能です。
  • お支払い方法は、一括払いのみのお取り扱いです。
  • ご利用可能なカードは、以下のとおりです。

会計窓口時間

月〜金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~13:00

病院内への持ち込みをお断りするもの

  • 貴重品・多額の現金
  • ナイフ・はさみ・刃物など危険と思われるもの
  • 食べ物・飲み物など
  • 私物の電気製品
  • タバコ・ライター(マッチ)など

※ 貴重品・所持金は、患者様ご自身の責任において管理して下さい。
病院内における紛失・盗難・破損等に関する責任は負いかねます。

※ 必要なお持ち込み電気製品がある場合は、必ず事前にお申し出下さい。
お持ち込み料金などを、別途請求させていただく場合があります。

入院中の注意事項

下着・スリッパ・洗面用具・寝巻・タオル・バスタオル・日用品(ティッシュ等、小物類)。日用品は、病院内の売店にて販売しています。その他、病状によりご用意いただくものがあります。

  1. 緊急時の連絡先(24時間連絡が取れるところ)は、明確にしておいて下さい。
  2. 外出・外泊は、主治医の許可のもとに、必ず所定の用紙に記載の上、ナースステーションへご提出後、外出して下さい。
  3. 私物には、必ず名前を記入して下さい。
  4. 患者様同士の食べ物の交換は、絶対に行わないで下さい。
  5. 病室内の消灯時間は、21:00です。他の患者様にご迷惑がかからないよう厳守願います。
  6. テレビの使用時間は、7:00~21:00です。テレビカード販売機は、3階、4階、5階のロビーにあります。(1枚1,000円約10時間使用可)イヤホンは、1階売店でお買い求め下さい。
  7. 公衆電話は、各階ロビーに設置しています。使用時間は、7:00~21:00です。(1階の公衆電話は、テレホンカード専用です)
  8. 床頭台の引出し内に鍵つきのセーフティーボックス(簡易貴重品箱)があります。必ず鍵をかけて自己管理でお願いします。自己管理が難しい場合はナース管理とさせていただきます。万が一鍵を紛失した場合は、弁償金(2,000円)を承ります。
  9. 病院内は完全に禁煙です。
  10. 病院建物から敷地内への出入りは6:00~20:00の時間帯で可能です。患者様の安全と防犯上の理由から、時間外の出入りは固く禁止しています。
  11. 携帯電話やスマートフォン、ノートパソコン (メールを含む)などのご利用は、医療機器の誤作動を招く恐れがあり、他の患者様に迷惑ですので、病院内での使用を禁止しています。(利用可能場所を除く)

※他の患者様に迷惑となる行為や危険が及ぶ可能性がある場合、主治医が入院加療に際し不適当と判断する行為があった場合は、退院を勧告します。あらかじめご理解下さい。

その他注意事項など

付き添い

入院中の看護は、看護師がいたします。付き添いの必要はありません。

病気・治療についての説明

当院では、インフォームドコンセント(病気・治療についてわかりやすく説明し、納得され同意を得て医療を行うこと)を重視しています。治療中わからないことがありましたら、何なりと医師、看護師にご相談下さい。ただし、電話での説明、お問い合わせにはお応えしかねることがあります。

その他

  • 個室・2人室をご希望される方は、別に費用(室料差額)がかかります。病状によっては、病室の変更をお願いすることもあります。ご了承下さい。
  • 地震・火災などの非常事態が発生した場合には、職員の誘導・指示に従って下さい。
  • 職員への心遣いは、固くお断りします。
  • その他、ご質問・ご相談は、お気軽に職員へお申し出下さい。

証明書・診断書の発行依頼

ご本人様が各用紙をお持ちの上、1階総合受付までお越し下さい。ご本人様の代わりにご家族様が依頼される場合は、所定の手続きが必要となります。第三者のご依頼は、原則としてお受けできません。あらかじめご了承願います。

退院受付・会計・総合受付時間

月〜金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~13:00

ご相談など

患者様ご自身や、ご家族様の医療費や療養生活上の困り事、あるいは退院後の困り事などに関するご相談をいつでも受け付けています。医療ソーシャルワーカーや看護師がご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。その他、ご不明な点などございましたら病院職員にお尋ね下さい。
(費用は無料です。相談内容に関する秘密は厳守します。)

受付時間

月~金曜日 8:00~12:30、13:00~16:30
土曜日 8:00~12:30(休診日は除く)

休み

日曜・祝日、年末年始

お問い合わせ

TEL:03-3648-2111

面会のご案内

誠に申し訳ございませんが、6月23日より面会を一時中止しております。

  • 入館する際には必ず不織布マスク着用、手指消毒の徹底のご協力をお願いいたします。なお、発熱・倦怠感等のかぜ症状がある場合や、不織布マスクを着用されていない場合は入館をお断りさせて頂いております。

入院患者様の安全を確保するため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

面会・お見舞い時間

月〜金曜日 15:00~17:00
土曜・日曜・祝日 15:00~17:00
面会時のご注意
  • 面会時間内でも治療上ご面会できない場合や、処置などのため、お待ちいただく場合があります。
  • ご面会の方の病室内での飲食・喫煙は固くお断りします。
  • 大勢でのご面会や、小さなお子様連れでのご面会はご遠慮下さい。他の患者様の療養の妨げにならないようお願いいたします。
  • 患者様の中には、食品の制限をされている方がいらっしゃいます。また、衛生上の問題もありますので、食べ物の持ち込みはご遠慮願います。
ページトップ
03-3648-2111 お問い合わせTEL 受付時間
平日 午前8:00~12:30/午後13:00~16:30
土曜日8:00〜12:30
お問い合わせフォーム メールでのお問い合わせはこちら